家づくりに関するSNSなどで、人気が上昇中の「アメリカンテイスト」の外構・エクステリア。
おしゃれで開放的なアメリカンテイストの外構を、住まいに取り入れてみませんか?
● アメリカンテイストの外構とは
一口に「アメリカン」といっても時代や地域によって外構のテイストは様々ですが、ここで言うアメリカンテイストとは、西海岸のビーチリゾートスタイルを取り入れたテイストのことを指します。
カリフォルニアやサンフランシスコといった西海岸の住宅街で見かけるような、明るい陽射しに映えるリラックスムードあふれるオープンな外構は、自宅に気軽にリゾート感を取り入れたい方にもぴったりです。
・コスト面のメリットも期待できます
アメリカの一戸建て住宅は、高い塀などで敷地を囲わない「オープン外構」が一般的。最低限のプライバシーを確保しつつ、見通しのよいアメリカンフェンスなどを設置するなどして、開放感を高めています。
高い塀などの囲いを必要としない分、アメリカンテイストの外構はコストを抑えやすいという特徴もあります。DIYで設置できるアイテムも数多くありますので、趣味と節約を兼ねてDIYで少しずつ手を入れていくのもおすすめです。
●アメリカンテイストを楽しめる外構アイテム
・アメリカンフェンス
アメリカンフェンスは、メッシュと太いパイプ状の枠で構成されたシンプルなフェンスで、「ネットフェンス」や、商品名の「PCフェンス」などと呼ばれることも。
メッシュなので開放感があり、タフで男前な印象のあるアメリカンフェンスは、設置するだけでアメリカンな気分が高まること間違いなしのアイテムです。
敷地の囲いとしても使用できますが、門柱と組み合わせて開閉式のゲートにしたり、駐車スペースやドッグランなどで部分的に使用するケースも多いです。
・芝生
アメリカンフェンスと並んで、西海岸の雰囲気を高める外構アイテム。フェンス越しに見渡す緑の芝生は、リゾート感たっぷりです。
庭の全面に芝生を張り巡らすのはもちろん、芝生とコンクリート、芝生と砂利といった組み合わせもスタイリッシュに決まります。天然芝の手入れが面倒という方は、一年中緑が鮮やかな人工芝を検討してみましょう。
・植栽
アメリカンテイストの外構にぴったりの植栽は、ドラセナやソテツ、ココスヤシなど、細長くとがった葉を持つ観葉植物です。
他にも、サボテンや多肉植物といった乾燥地帯に育つ植物も、西海岸風の庭やアプローチを演出してくれます。
これらの植物は形状がユニークなので1株だけでも存在感があり、また手入れが比較的簡単ということから、初心者でも取り入れやすいメリットもあります。
また、大小の岩を配置したロックガーデンとの相性もよく、アメリカンテイストならではの格好良さをアピールできます。
・アメリカンポスト
アメリカンポストは、食品の「かまぼこ」のように上部が丸みを帯びた形状のポストのこと。
武骨なメタルカラーの製品もあれば、マリンブルー、グリーン、イエローといったカラフルな製品もあり、アメリカンポストを設置するだけで、周囲の視線を集めるフォーカルポイントになります。
外観のイメージとのバランスを見ながら、気に入ったものを選びましょう。
・ナンバープレート・メタルプレート
アメリカンフェンスに、アメリカのナンバープレートや金属製のプレートを取り付けるのもおすすめです。
アメリカのナンバープレートは凝ったデザインのものも多く、使い込むほどにラフな味わいが楽しめます。
また、メタルプレートはティン(ブリキ)プレートとも呼ばれ、コカ・コーラ社などの広告看板や、アメリカを象徴する「ルート66」の表示看板、「KEEP OUT」や「WARNING」といった警告板などがあります。
いずれもアメリカンヴィンテージ雑貨を取り扱うネットショップなどで入手できるので、気に入ったものがあれば取り入れてみましょう。
・その他、西海岸テイストのアイテム
上記のアイテム以外にも、ビーチを思わせる流木やマリンライト、ハンモックなどリゾート感のあるガーデン家具も西海岸の雰囲気を高めてくれます。
お気に入りのアイテムから、理想の外構のイメージを広げてみるのも一考です。
●アメリカンテイストの外構で住まいを魅力的に!
これまでインテリアの分野では西海岸風のコーディネートが人気を集めていましたが、近年はエクステリアにも西海岸風のアイテムを取り入れたアメリカンテイストの外構が増えつつあります。
インターネットで「アメリカンテイスト 外構」「西海岸風 外構」と検索すると、多くの施工例をチェックできますので、ぜひ参考になさってください。